3人家族の難関中学受験挑戦日記【2023年受験】

2023中学受験完了した男子の父親| 新小4サピックス入塾偏差50から神奈川の御三家へ進学|3年間の中受で体験した失敗や成功?についてゆるゆると回想していきます|。Twitter: @kimionopapa

中学受験塾はいつから行かせるべき?【小4から始めた我が家の体験談】

お子さんの中学受験を考えている親御さんで、こんな疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか?

「子供を中学受験塾に通わせたいけど、いつから始めるのが良いのだろう?」


我が家の体験で得られた答えとしては、

小4から始めるのが良い

と感じています。

なぜなら、

勉強が本格化する小5になる前にやっておくべき事が4つある

と思うからです。

その4つとは:

  • その1: 学習習慣を定着させる
  • その2: 算数/国語の基礎固めを行う
  • その3: 上位のクラスに上がっておく
  • その4: 親も受験に慣れておく

いずれも、一朝一夕では成し遂げられない事ばかり。

以下、1個ずつ順に紹介したいと思います。

ちなみに、丁度1年前、息子が小3の秋の時期には、我が家でも中学受験関連の書籍やブログを読みまくって色々と検討しました。とりあえずSAPIXの入室テストにチャレンジさせ、無事に通過。その権利で新4年生から入塾し、現在(小4の秋)に至ります。
息子の成績はどんな感じかというと、
  学校の普段の成績: テストの点数が平均で90点くらい
  小3の6月の全国統一小学生テスト: 偏差値55
  SAPIX開始時: 偏差値55+α(アルファベット上位クラス)
  現在(小4秋): 偏差値60+α(αクラス)

こんな我が家の1年間の格闘の末にわかった、小5の前にやるべき4つの事を紹介します。

その1: 学習習慣を定着させる

SAPIXから指定される学習は、小4とはいえ結構な量があります。例えば、毎日の「算数基礎力トレーニング」を筆頭に、「授業直後の復習」、「テキストの復習問題」、「毎月1回の定期テストの対策」はマストな学習。それ以外にも「余裕があればやって」的な応用系の問題も多数あり。そして、週二回の塾通い(16:00に家を出て、帰宅は20:30)。そして幼児期から続けていた習い事。
これだけの事をこなすためには、毎日がドタバタです。特に、定期テストの直前はかなり格闘系な状態に。こんな生活を4年生の1年間続けているうちに、段々と学習習慣が定着していくんのだと思います。

その2: 算数/国語の基礎固めを行う

算数や国語の学力は暗記というよりも基礎力の積み上げですよね。特に算数は積み上げが大変。例えば、そろばんや将棋に段位があるように、算数にも段位があるように思います。段位を上げるには時間がかかりますが、一旦高段位になれば、それは強力な武器になるわけで。できれば、4年生のうちに算数/国語を高段位にあげておきたいところです。我が家でも現在格闘中ですが、この1年で偏差値を50台中盤から60超に上げられた事はよかったのかな、と感じています。

その3: 上位クラスに上がっておく

これはよく言われている事だと思うのですが、周りの環境って重要ですよね。優秀なグループに所属していれば、自然と自分のレベルも上がるものなのだそうな。そういう意味で、小4のうちになるべく上位クラスに上がっておき、その環境の中で自然と難関校受験レベルになっておきたい所。ただ、一部の超優秀な子を除き、最初から上位クラスに入るのは難しいと思います。定期テストの形式へ慣れる時間も必要ですし。我が息子の場合は、アルファベット上位からαに上がるまで、半年かかりました。

その4: 親も受験に慣れておく

「〇〇は親が9割」という書籍がありますが、やはりその通りだと思います。遊びたい盛りの小4の子が計画通りに進んで学習するハズもなし。ゲーム、youtube、友達のお誘い、、と誘惑だらけなわけで。なので、親が塾のテキストの癖を熟知し問題を取捨選択し、計画を立て、時には定期テストのヤマを張り、子供の様子を見ながら臨機応変に対応する必要があります。これに慣れるまで、結構時間かかります。我が家も、まだまだ慣れたとは言えない状態でが。。。塾通いがまだ週2回の4年生のうちに、ある程度親も慣れておき、これが週3に増える5年生に備えたいですね。

ここまで読まれた方は、こんな疑問を持つかもしれません。

「それなら、もっと早く小3から始めれば良いのでは?」

確かにそうかもしれませんね。
ただ、共働きの我が家の場合は、電車で行ける最寄りのSAPIXに子供一人で通塾させる必要がありまして、小3の息子に通塾させるのはちょっと厳しかったかな、と思います。でも、子供がやる気があり、しかも親の送迎が可能という事であれば、もちろん小2、小3から始めるのもアリだと思います。

他にも、

SAPIXの入室テストはどれくらいの成績ならば入れるのか?」

について知りたい方も多いと思います。息子の場合、学校のテストの平均が大体90点くらいで、入室テストでは数10点くらい余裕を持って合格しました。ですので、恐らく学校のテストで80~90点くらい安定してとれているのあれば、入室できるのかなぁという感じがします。

最後に注意点を少しだけ。

SAPIXは校舎によって生徒の募集を停止している所があります。

我が家の場合は幸運にも最寄りの校舎に入れましたが、もしSAPIXを検討される場合は、最寄りの校舎の状況を確認しておくのが良いと思います。

こんな感じで、我が家では、引き続き、日々格闘です。

現在、中学受験を検討されているご家庭に、この記事が参考になれば幸いです。

それでは、おやすみなさ~い!

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ

にほんブログ村

あと1週間で次のマンスリーテストなのに。。

11月度マンスリーテストまであと1週間に迫りました。

次の目標は、4教科偏差値で65超え!

そして、

今日は祝日という恰好のチャ~ンス! 

とばかりに、夏の思考力アップを進める準備をしてました。

しかし、、、残念ながら、朝の基礎トレだけはなんとかこなしたものの、

それ以降は母親のキミコにず~~~っと甘えてばっかり。

どうにも息子のキミオのやる気が上がらないです。

本人も頭の中では目標が分かっていても、イマイチ燃えるものがない様子。

おまけに、田舎の両親から年末年始の帰省について、アレコレと長電話による想定外の長い中断。

( 「近所の目もあるし都会モンの帰省は今年は控えるべ」という両親の意向もあり、今年はリモート帰省に決定! )

そんなこんなで、今日はほどんど1日棒に振ってしまいました。

はぁ~~~~っ

( 俺のお昼寝も出来なかったし。。。 なんかイライラ。。。)

とはいえ、無理やりにでもそろそろエンジンを入れなきゃマズイ!

さあ、明日から、気合だ、気合だ、気合だ~~!!

そういえば、SAPIXから「ベーシック基本なんちゃら」っていう問題集の販売の連絡が来てましたが、値段が確か800円超えてたような。

妻のキミコが普段購入する古着の価格帯より高いじゃないか。。。

どうしよう。どうせ買ってもやる時間ないだろうしなぁ。

それではおやすみなさ~い

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ

にほんブログ村

スマイルゼミが【中学受験漢字の先取り学習】に最強だった体験談

小学校4年の息子キミオに得意技があるとすれば、それは

漢字を綺麗に書くこと

かもしれません。

例えば算数の計算の時はこんな感じで。汚なくて読めねぇ~~!!

f:id:kimio_papa:20201031231529j:plain


一方で、漢字を書く時にはこんな感じになるんです。

f:id:kimio_papa:20201031231701j:plain


漢字となると、このように別人のようにスイッチが入っちゃうみたいなんです。

しかも、厄介な「とめ」「はね」「はらい」についても出来ていて、この1年間のマンスリー系テスト(10回)においては、ほとんどノーミスで。先日の夏期講習中に10回実施された漢字のテストもすべて満点と。

ではなぜ漢字が得意になれたのか?

思い起こせば、、、

幼稚園~小学校入学くらいの時期に

スマイルゼミ

というタブレットを使う通信教育をやらせていたのですが、その中に、

「美文字認定」

というコーナーがあるんです。

これが、秀逸でして。。。。

↓画面はこんな感じ。

f:id:kimio_papa:20201031233432j:plain


ご覧になってわかるように、左側の見本のような綺麗な文字が書けると、100点がもらえ、見本とずれていたり、「とめ」「はね」「はらい」、書き順が合っていないと点数が取れません。

勉強も遊びも区別のつかない幼児だったキミオにとって、これは完全にゲームのノリ

一人で放置していも楽しそうに何度もトライし、やっと100点を出しては、俺やキミコのスマホまでメールしてくれた(メール機能もあり)事を懐かしく思い出します。

それにしても、

お母さんが家事をしている間に、勝手に子供が綺麗な漢字が書けるようになってくれる!

これって、多忙な親にとって、勝手に子供に漢字を教えてくれる画期的なツールなのではないかと思うのです。

↓ もし資料請求をされたい場合はこちらからどうぞ。


今回は、親バカな話題で、、大変失礼しました。少しでもお役に立てば嬉しいです。

それでは、おやすみなさい。

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ

にほんブログ村

親の手に負えなくなる前にやっておくべき事って?

まだまだ赤ちゃんに毛が生えたレベルだと思っていた息子も、小学校4年生の後半にさしかかりました。

もう、のび太カツオの年頃です。

1日のスケジュールとか学習内容とか、ぜ~~んぶ親が企画立案してきました。

そして、一つ何かをやる度に、母親のキミコに甘えたり、ふざけたり、鼻歌を歌ったり、奇声をあげたり、、、と全然進みません。

以前までは、こんな時には俺が出て行って、

俺「おい!いい加減にしろっ!今度こそは許さんぞ!外にだすっ!」

と言いながら、力技で息子を抱えて玄関に運び外に出そうとすると、キミオが泣きながら

キミオ「ご、ごめん、もう、しないよぉ。。。」

と、とりあえず、一件落着というパターンでした。

が、しかし、、、、

実は最近、息子を抱えて玄関に運ぶ作業のあと、

息切れが止まらない、、

のです。

そりゃそうですよね。息子はどんどん成長し、一方の俺はどんどん老化しているわけで。

こんな事をこのまま続けていたら、近いうち、

逆に、俺の方が玄関から外に出されてしまう、、

という危機感を抱いてしまいます。

これから5年生になり、SAPIXの授業が週2回→週3回に増えたら、破綻するんじゃないかと。

力技はそろそろ卒業しなきゃ、と思うんです。

それには、息子がが本当のやる気を出してくれないと。

少しでも息子のやる気上げようと、中学校のWebサイトを徘徊しているんですが、文化祭や学校説明会はコロナのため軒並み中止。辛うじてWeb申し込み制の所を申し込んでも、早い者勝ちの枠に入れずじまい。

11月のマンスリーテストまで放置プレーにして、成績ガクッと下がる事で危機感を抱かせるか?

母ライオンが子ライオンを崖から突き落とす、アレですね。

でも、折角アルファに上がれたのに、勿体ないなぁ~。

悩みます。。。

このブログを書いているこの瞬間(土曜日の朝)も、勉強しているハズの息子の部屋から鼻歌が。。。

それでは!

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ

にほんブログ村

4年生10月度マンスリーテスト[出題のねらいと講評:算数]

先日行われた4年生10月度復習テストの「出題のねらいと講評」がアップされました。

それによると、キミオも俺も全く歯が立たなかった、例の、算数の大問7を見事完答した子が10人以上いるのだそうな。ホント、すごいですね。

そして、この算数で満点を取る子なんて、この世に存在しないだろうと思っていたのですが、いましたねぇ~~、満点をたたき出した天才児が一人。

すっげぇ~~!!

そういう子って、どんな風に算数の勉強していんでしょう。もしかすると、Nintendo switchをするようなノリで、日頃から楽しそうに難問を解いているのかもしれませんね。

そして「出題のねらいと講評」には、続けてこのように書いてありました。

“ 難問ですので、基本的にこの問題の解き直しは不要です。
6までが易しく感じられ、なおかつこの7が解決しないと悔しくてたまらない
という人だけが再チャレンジをしましょう。 ”

当の本人のキミオ本人は「こんなん解けるわけないよぉ」と、あっさりした反応でしたが、悔しくてたまらない俺は、無理やりキミオに解説を読んであげながら再チャレンジさせたつもりになったのでした。

さてさて、これから先は、このような難問がマンスリーテストに出題される事が多くなっていくのかなぁ。。

どうしたらこういう難問に対応できるようになるのでしょうね。

白紙のまま全く手を付けられていない、「夏の思考力アップ」でもやらせてみようかなぁ~~

それではおやすみなさ~い

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ

にほんブログ村

「理科:光の性質」にまさかの反応

先日、キミオがSAPIXの授業から自宅に帰るや否や、薄情にも既に夕食を食べ終えてくつろいでいる俺に、

キミオ「お父さん、今日の理科で習った光、超面白かった!。光って、赤と緑と青の三つで出来てるんだってね!」

と、少し興奮気味な様子。表情も輝いているような。新4年生から入塾して以来、彼が大好きな虫関連の授業ですら、面白かった!などと言ってくれた事がなかったのに、この食いつきはどうしちゃったんだろう、、という感じ。

俺たち大人にとっては何の新鮮味もない光の三原色の仕組みが、子供にとっては手品を見るような驚きと面白さを感じるんですね。

そうか、学習って、本来そういう事だよなぁ~~

な~~んて、ちょっと気取った事を書いてしまいました。ここ最近、キミオのテストの点数や偏差値にばかりに一喜一憂している俺としては、少しハッとさせらる出来事でした。

とはいえ、ここは、

次回のマンスリーテストの俺担当の理科の点数を上げる絶好のチャ~~ンス!

とばかりに、

俺「だろだろ! そうだよなぁ、理科って面白いだろぉ~~!?。お父さんが小さい頃のブラウン管のカラーテレビを近くでよく見ると、赤、緑、青の小さい点々で出来ていたんだよ。」

キミオ「へぇ~~。昔のテレビって点の数が少なかったからそういうのが見えたんだねぇ」

俺「そうそう!そうなんだよ。おまえ賢いなぁ~。それにしても、こんな教育うけられていいなぁ。お父さんが小学4年生の頃はさあ、全員強制で部活動させられてさぁ、毎日毎日球拾いだったんだよ」

と、このやりとりを脇で見ていたキミコが割って入ってきた。

キミコ「はぁ~~、あんたがもしそんな教育受けられたら、今の生活全然楽になっていたのにねぇ」

ときた。

子供の前で、なんという無神経な発言をするのだろう。。。カッチ~~ンときた俺は、

俺「てめぇ、〇×△■◎#!!」

キミコ「あんたこそ、〇×△■◎#!!」

と、いつものバトルが勃発し、キミオが仲裁役に。。。。

ふぅ~~

こんな低レベルな親でごめんな。お前は、こんな親に似ないで、知的で穏やかな生活を送ってくれよ、キミオよ。。。 期待しているぞ。

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ

にほんブログ村

理科とキャンプ

我が家では、たま~に俺とキミオで男ふたりキャンプにいくのですが、キミオが学習している理科とキャンプって、結構関係が強いよなぁ~~と思うんです。

我が家で行くキャンプ場は山奥にあるので、生物とか植物関連については恰好の題材になるのはもちろんですが、それ以外にも、

 ・焚火 → 燃焼、ろうそくの炎などの復習
 ・ランタン(オイル方式) → 燃焼、ろうそくの炎などの復習 
 ・火起こし壺(煙突効果で炭をおこす道具) → 対流(習ったばかりの)の復習
 ・炭で肉や魚をが焼ける → 放射(習ったばかりの)の復習
 ・トング → テコの原理復習
 ・ペグ用のトンカチ → テコの原理復習
 ・カップラーメンの容器 → 熱の伝導の復習 
 ・清流 → 川の浸食作用などの復習
 ・キャンプ場までの山道で見える山の地肌など → 地層の復習
 ・壺による炭の消火 → 燃焼に必要な条件の復習
 ・山奥の澄んだ夜空(晴れた場合限定) → 星座の復習!!
 ・急な土砂降り → 川の水量の増減の観察
などの、実体験できると思うんです。よ~く考えると他にもありそう。

そして、理科とは関係ないんですが、、

日頃は妻のキミコによる緊縮財政のもと、我が家の食卓は「モヤシを使った料理」が中心ですが、キミコ不在のキャンプではここぞとばかりに、和牛など贅沢な食材を堪能させてもらいます。ただし、最近2万円に減らされた俺の小遣いの範囲内ですけど。

今年中に、もう一度キャンプに行きないなぁ~ 

そして、ここら辺では見られない、みずがめ座を見て、二人で感動してみたいものです。

それではおやすみなさ~い

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ

にほんブログ村