3人家族の難関中学受験挑戦日記【2023年受験】

2023中学受験完了した男子の父親| 新小4サピックス入塾偏差50から神奈川の御三家へ進学|3年間の中受で体験した失敗や成功?についてゆるゆると回想していきます|。Twitter: @kimionopapa

ドラゴン桜を読んでみて(2)

f:id:kimio_papa:20210307094641j:plain

今回も、ドラゴン桜を読んでいる中で

「これは参考になる!」

と、取り入れている事を一つ紹介します。

主人公の桜木のセリフより:

『一時の感情で利益を失うバカになるな』

この意味は、つまり、

「思い通りに運ばないのが世の中。ちょっとうまく行かないからといって、相手に対する感情を爆発させたのでは、すべてぶち壊しになる。この感情を飲み込めるか否かが勝負になる。」

という事。

ん~~~ 深い!

これを、我が家の受験に当てはめると、

「キミオの学習が予定通りに進まないのがあたりまえ。キミオの気分がイマイチ乗らずにちょっと予定が狂ったからといって、怒っていたのでは、親子で衝突が発生して、結果的に計画がぶち壊しになる」

となると理解しました。

さてさて、今日の午後は3月度組み分けテストです。

ただ、新5年生になってテキストの量が増え、通塾の日が週2から週3に増えたので、特別な対策は、殆どなし。しいていえば、昨日の土曜日に4年生の理科のテキストを大慌てで眺めなおした程度。

これが終わると次の7月度組み分けまで、4ヵ月も開いちゃうんですよね。

かなりドキドキしてきました。

でも、キミオがどんな点数を取ろうとも、俺が感情をぐっと飲みこめるか? > 俺

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ

にほんブログ村


中学校受験ランキング

親子で「計算コンテスト」競争をしたら衝撃の結果に

f:id:kimio_papa:20210228165354j:plain

(↑ 今朝近所で発見した霜柱)

先日、家族でこんな会話がありました。

キミオ「お父さん、今度さあ、計算力コンテストで勝負しようよ!」

計算力コンテストというのは、SAPIXの毎週の算数のテキストの最後にある計算問題の事です。 40問もあり、ちょっとめんどくさいなぁ、、と思い、

俺「うーーん、まあ、そのうち時間がある時になぁ」

と、お茶を濁すと、すかさず、妻のキミコが割り込んできまして。

キミコ「え、あんた、国立大学の理系出ているんでしょ。そんなもん、軽く受けて立ちなさいよ」

あ~ 余計な突っ込みしやがって。

アラフィフに到達しているとはいえ、一応昔はバリバリの理系だったし、

キミオの計算力といっても、αクラスの中くらいで、凄く算数が得意なわけでもないし、

まあ、いい勝負になるんでゃね?

という、寝ぼけた予想をしていました。

そして、本日の午前中、キミオ.VS.俺 で計算コンテストの対戦を行いました。

【 対戦結果 】

〇1問目からの連続正解数
  ・キミオ: 22問

  ・俺: 9問
〇ミスの合計

  ・キミオ: 2/40問

  ・俺: 11/40問

〇速度

  ・キミオが40問全部解いた時点で、俺が39問目を計算中。
   (どうやら俺が解くペースに合わせてゆっくり計算してくれた模様)

無残にも、俺の大完敗でした。

最後の10問相当ムズイかった。ちょっとヤバイです。

それにしても、まさか、こんなに差がついてしまうとは。

予想以上に俺の老化が激しく、予想以上に子供の成長が速いんですね。

最後に、キミオからこんなせリプを頂きました。

キミオ「お父さん、もう、計算問題の事で俺を叱れないよね」

胸にぐっさ~~

と突き刺さりました。確かに、おっしゃる通りでございます。

前回の記事にも書きましたが、ここから先は、俺が手取り足取り


学習の中身に介入せず、スケジュール管理に徹する方がよさそうです。

いよいよ独り立ちの時がきたぞ! 頑張れよ! キミオよ。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ

にほんブログ村


中学校受験ランキング

ドラゴン桜を読んでみて(1)

f:id:kimio_papa:20210221205517j:plain

重度の花粉症の俺にとって、地獄の季節が到来しました。

今年は、去年よりメチャクチャ花粉がきつくないですか?

すでに、喉の奥を搔きむしりたい状態です。。。

さてさて、妻のキミコの知り合いから、あの「ドラゴン桜」というコミックの1~13巻までをゆずって頂いたので、今更ながら初めて読んでみました。

読む前は、「東大受験向けのちょっとマニアックなコミック?」っていう印象を持っていましたが、実際に読んでみると、意外と地味。

まさに受験勉強の王道的な事が書いてあるんですね。

もちろん中学受験にも役立つ事が沢山書いてあります。

何で今まで読まなかったんだ~~

〇教訓1: 朝は思考力を必要とする学習をせよ

→ 算数テキストの「思考力系」の問題は、朝勉強の中でやる事に。

〇教訓2: 記憶系学習は寝る前に

→ 塾の授業があった日は寝る前に授業ノートの振り返りをする

などなど、今後、他の教訓も我が家にも取り入れながら紹介していこうと思います。


SAPIXの新5年生の授業が始まって2週間がたち、ぼんやりとではありますが1週間の学習パターンを見出しつつある中、

3月の組み分けテストがもうすぐそこに迫ってきました。

この組み分けテスト対策をどうやっていれようかと思案中です。

範囲のない実力テストなので、放置しようか。

それではおやすみなさ~い。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ

にほんブログ村


中学校受験ランキング

新5年生の授業が始まって1週間

f:id:kimio_papa:20210214095811j:plain
サピックスの新5年生の授業が始まって1週間が経ちました。

実際にキミオが持ち帰ってきたテキストを眺めて見ると、確かに4年生の時に比べてボリューム感が1.5倍になりました。

今のところ4年生の復習がメインなので、それほど難しいという感じはしませんが、4月くらいから急ぐーんと難しくなるらしいです。

さらに、塾の無い日が週5日→週4日に減ったわけなので、家庭学習できる時間も、単純に4/5に減るわけです。

結局


「塾の無い日の1日の勉強量は何倍になる?」

 

を計算すると、

1.5 x 5/4 = 1.875

つまり、

塾の無い日は4年生の時の約2倍家庭学習が必要!?

という事になります。単純な計算ですけど。

といっても、1日の時間は変わらないし、子供の処理速度が2倍に増えるわけでもないし、じゃあ、どうするのか?

4年の時より手抜きをする

しかないと思ってます。

もはや、塾から出されている宿題以外はやらない、とか。

4年生の時は、俺の判断でテキストの内容を、2回、3回と繰り返し学習していましたが、そういうプログラムはやめないと。

さらに、4年生の時は俺たち夫婦がドップリとキミオに付き添いながら一緒に学習してましたが、難易度的にも、そろそろ教えるのが限界かなと。

さらにさらに、4年生の算数や理科のテキストには毎回「保護者のみなさんへ」という保護者に対する詳細はメッセージが書かれていたのに(これ結構好きだったんですが)、5年生のテキストからは、これが削除された!のです。

そして、とどめは、算数のテキストの解説の冊子の文字が小さい!!

これ、老眼が結構来ている俺たち夫婦には厳しい。

これらの事を総合すると、

塾側からのこんな暗黙のメッセージが秘められているのかなと。

「5年生からの指導は塾側に任せなさい。家庭では宿題をやるだけでよい。そのマルつけすらも子供に任せなさい。」

と。

よし、そいいう事なら、塾を信じてしばらく様子をみてみようと思います。

キミオ、ほんとに大丈夫かな。

2月の勝者に出てくる〇〇君みたいに、こっそり解答をみて学習した事にして、成績をガクッと下げないでくれよ~~

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ

にほんブログ村


中学校受験ランキング

4年生1月度復習テスト[成績速報]

f:id:kimio_papa:20210207111909j:plain


4年生最後となる定期テストである、復習テストの成績速報が出ました。

偏差値は、テストを終えた直後の申告通り、社会だけが70弱と良く、他の3教科は60前後で団子状態。4教科では60は超えたものの、目標の65には届かずです。

ああ、いくら頑張っても、夏の頃に叩き出せていた、偏差値65超えのレベルに戻れない。

あの好調は、ひと夏の思い出だったのか?

秋以降「算数」と「国語」という配点が高い主要教科がズルズルと下降してきているのが大きな足かせです。

俺が担当している算数、

受験では最重要と言われている算数、

だから、4教科の中で一番時間をかけてきた算数、

その算数のの偏差値がとうとう4教科の最低になってしまいました。

つまり、「算数が一番苦手」

と事になってしまいました。ヤバイ。

低調な原因は、明確に見えていて、

まず、

【算数】の弱点

  ・ちょっと応用されると解けなくなる

  ・ケアレスミス

  ・速度不足(後半の応用問題に時間が回せない)

なんです。
この辺を改善するために、塾の授業が無かった今週は、今まで時間が無くて手が付けられなかったSAPIXのテキストから以下の抜き出してやらせました。

  ・夏の思考力アップのやり残し

  ・頭脳トレーニングのやり残し

  ・計算力コンテストのやり残し
想定はしていましたが、夏の思考力アップは時間がかかりました。

1問やるのに、もう、大騒ぎです。

俺 「とにかく図や絵を書いて考えろ!!!」

俺 「なんでそんなに直ぐにあきらめるんだよ!!!」

俺 「問題文をちゃんと読んでないじゃないかよ!!!」

みたいな感じで、1問やるのに、たっぷり1時間はかかり、大部分は最後まで解けません。下手をすると、解説を読んでも理解出来ないケースもチラホラと。

算数の偏差値が65超えるお子さんは、恐らく、自力でガンガン進めるのではないかと想像します。

塾では、そういう算数が得意な友達と仲良く切磋琢磨して欲しいのですが、まだそこまで関係が構築で出来てないみたいで。

【国語】の弱点
  ・物語文の読解

です。

説明文はそこそこ読めるようなんですが、物語文となると全然ダメ。

小さい頃から、事典ばかり見て、一切読書をしない子だったのですが、ここにきて、

「もっと読書させたり読み聞かせしておけばよかったのかな」

と、改めて後悔しています。

とはいえ、残り2年で、やれる事をやるしか無いですね。


さてさて、来週から、いよいよ週3回の新5年生の授業が始まります。

キミオは「新5年生になるのが楽しみ」って言っていまして、その理由を尋ねると、

「テキストが新しくなるから」

との事でした。

学習の中身というよりテキストの「形式が変わる」事が楽しみとの事です。

まあ、嫌がるよりは、ヨシとするべきなのでしょうけど。。。(苦笑)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ

にほんブログ村


中学校受験ランキング

4年生1月度復習テスト[終了直後]

f:id:kimio_papa:20210130232221j:plain

とうとう4年生最後の講義も終わりまして、

4年生最後の定期テストである、1月度復習テストも終わりました。

テストから帰宅し、玄関で靴を脱ぎながらのキミオの第一声。

キミオ 「社会の手ごたえがあった!」

ほう、今回は社会がキタ~のか!

玄関の時点で、このコメントがでるというのは、相当手ごたえがあったようです。

ただ、「算数キタ~よ!」という、その一言が聞きかった俺としては、

俺 「おお、社会やったか~! んで、他の教科はどうだったのよ」

キミオ 「・・・・」

あらっ。今回も算数ダメなのか。

俺の質問を無視して、晩御飯食べ始めちゃうし。

んもう~~、じらすんじゃねぇ。

俺 「ねえ、ねえ、どうだったのよ? 例えばさあ、算数とか?」

キミオ 「・・・・」

くぅ~~っ! 口が堅いな。

何とか会話の糸口を見いだすため、答えやすい問いかけに変えて、

俺 「流石に前回よりは算数が簡単だったんじゃない?」

と、誘導すると、ようやく会話に乗ってきまして、

キミオ 「うん、そりゃあ、前回よりも全然簡単だった。」

お、悪くない反応。

もしかして、夢の「算数で最後まで完答」を期待して、

俺 「お、そうか、じゃあ、もしかして最後まで解けたの?」

キミオ 「いや~ 最後の問題まで行けたんだけど、(1)しかやれなかった」

との事でした。

ん~~、惜しい。

最後までは辿り着かなかかったか。でも、もう少しだぞ!!

俺 「じゃあ、他の教科は? 出来が良かった順番に並べると?」

キミオ 「社会以外は、どれも同じ感じかな。」

との事。

なんとなく、口が重いので、社会以外はあまり期待できない感じです。

そして、恒例の深夜の自己採点。

算数: 8割弱
理科: 8割強
社会: 9割
国語: 不明(採点の途中でキミコが悲鳴を上げて中断)

という結果でした。

社会は確かにキミオの申告通り、4教科中最高得点率でした。

算数は、大問4を落としたのが痛すぎます。

テキストの星二つレベルの難易度じゃないか!

算数全体難易度は、キミオの申告通り、先日の組み分けテストよりも相当易しくなっている感じ。満点の子、結構でるんじゃないでしょうか。

そして理科。

あれほど頑張った電気回路でポロポロ落としているし。

ステディサプリの相馬先生の「豆直分の乾直」を見ながらかなり時間をかけて頑張ってきたので、この結果にはちょっとガッカリです。

さてさて、一週間後の結果速報はどうなることやら。

今回も、国語が足をひっぱりそうな予感。

そして、来週は1週間SAPIXの講義が何もないという貴重なスキマ時間です。

半年間ず~~っと敬遠していた、「夏の思考力アップ」。

これをじっくり時間をかけて取り組むのに絶好の1週間かもしれないです。

それではおやすみなさ~~い。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ

にほんブログ村


中学校受験ランキング

新5年生スタートに向けて

f:id:kimio_papa:20210127184056j:plain

先日の組み分けテストの余韻もまだ冷めないまま、今週は1月度復習テストがあり、2月は新5年生の講義がスタートします。

4年生では週2回だった講義が、5年生では週3回に!

つまり、塾の無い日が週5日から週4日に減るわけで!

そして、テキストの量と難易度も大幅アップになる!

という事です。

学習量が増えて、学習時間が減るって!?!?

もう、わけわかんないっす~~

それにしても、4年生の夏期講習が終わってから、算数のテキストの内容がぐ~~んと難しくなって、ゼェゼェ喘ぎながらなんとか追従している我が家なので、5年生でさらに難易度とボリュームアップってどうなるのよ!?って感じで。

集合算とか最終単元の図形とか、既に、息子のキミオは授業についていけず、脱落しかけてるんですけど。。。

今は、どうにかギリギリ、俺が教えてあげる事ができてますが、5年生の算数は、

いや~~な予感。

経済的に余裕がない我が家では、とてもとても個別や家庭教師は無理だし。

ああ、どうしよう。。。

塾の保護者会動画によれば、「5年生からは授業に集中せよ、参加して頭を使え!」との事。

そりゃ、そうなんですけどね。。。それが出来れば親は苦労しないんですよ。

でも、それを乗り越えられる家庭が2年後に「2月の勝者」になるのでしょうね。

ダメ元で楽しみながら、やるだけやるしかない!

組み分けテストが終了し、来週は1週間講義がないので、その間に何が出来るかを考えなくては!


それでは、おやすみなさ~~い

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ

にほんブログ村


中学校受験ランキング